産婦人科の主な疾患の診断と治療
子宮筋腫 子宮筋腫は子宮にできる良性のこぶです。30歳以上の女性の20~30%にみられ、筋腫のできる場所や大きさによって、過多月経、月経痛、腰痛や不正出血など様々な症状を引き起こします。診断は診察と超音波検査で行います。追加でMRI検査を行う場合もあります。無症状の場合は治療の必要はありませんが、症状のある場合は薬物療法や手術療法などがあります。 |
子宮内膜症 子宮内膜症は本来子宮の内腔にしかない内膜組織が、子宮内腔以外の場所(子宮筋層内、卵巣、膀胱や直腸周囲)にできる疾患です。特に子宮筋層内にできたものを子宮腺筋症、卵巣にできたものを卵巣内膜症性嚢胞(チョコレート嚢腫)と言います。月経痛のほか月経時以外にも下腹部痛、腰痛、排便痛や性交時痛などが見られます。また、妊娠希望のある内膜症患者さんのおよそ30%に不妊があるとされています。治療は薬物療法や手術療法があります。 |
卵巣腫瘍 卵巣には良性から悪性のものまで、いろんなタイプの腫瘍ができることがあります。無症状のことが多く、診察や超音波で見つかることがあります。必要に応じて腫瘍マーカーやMRI検査を行うことがあります。治療は腫瘍のタイプによって薬物療法や手術療法があります。 |
骨盤臓器脱 骨盤臓器脱は子宮・膀胱・直腸といった骨盤臓器の位置が徐々に下がり、腟から体の外へと出てきてしまうことをいいます。骨盤臓器を支える骨盤底筋などの筋肉や靱帯などが緩んでいくことによって生じます。主な原因として経腟分娩や加齢が挙げられます。軽度の下垂の場合は、骨盤底筋訓練を行うことで症状の改善が期待できます。中等度以上の場合は、改善はほとんど期待できません。保存的治療としては腟内にペッサリーを入れて骨盤内臓器の脱出を防ぎます。ペッサリーにより腟内にびらんや肉芽組織ができて帯下が増えたり、出血することがあり、定期的な診察が必要です。骨盤底筋訓練やペッサリーなどの保存的治療で症状の改善を認めない場合は、手術療法(経腟的な子宮脱根治術やメッシュ(TVM)、腹腔鏡下仙骨腟固定術(LSC)、腟閉鎖術など)が選択できます。 |
外陰コンジローマに対する薬物療法 イミキモドクリームをコンジローマに塗布して治療します。効果のない場合は外科的切除かレーザー治療が必要になります。 |
腟炎 カンジダ腟炎やトリコモナス腟炎などがあり、おりものの増加や痒みが主な症状です。 腟坐薬や内服薬などそれぞれに対する治療が必要です。 |
産婦人科の外来診療
子宮頸がんワクチン 子宮頸がんの95%以上は、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの持続感染が原因です。子宮頸がんはHPVワクチン接種と定期的な子宮頸がん検診で予防可能です。 積極的接種勧奨が2022年4月に再開し、9価HPVワクチンが定期接種(小学校6年生から高校1年生相当)となり、公費で受けることができます。1997年4月2日~2008年4月1日生まれで、定期接種の対象であった期間に接種機会を逃した女性や接種を完了していない女性はキャッチアップ接種として2025年3月末まで公費で接種が受けられます。 接種希望の方は2024年9月までに1回目を接種して下さい。 |
不妊外来 不妊でお悩みの方や、これから妊娠を検討されている方は、当院の生殖医療専門医にご相談下さい。まずはカウンセリングを行い、お一人お一人に合わせた検査・治療方針を決めていきます。基礎体温を測定されている方は、2、3ヵ月分の基礎体温表を持参ください。高度補助医療が必要と判断した場合は、不妊専門施設へご紹介させていただきます。 |
更年期外来 女性の平均閉経年齢は約50歳と言われていますが、閉経前と閉経後のそれぞれ5年間を合わせた10年間を更年期といいます。更年期には、ホットフラッシュ、発汗、ほてり、のぼせ、頭痛、めまい、肩こり、冷え、疲れやすさ、気分の落ち込み、イライラ、不眠など、実に様々な症状がみられます。日常生活に支障を来す状態を更年期障害といいますが、その治療については、まずは生活習慣の改善や心理療法を行い、改善が見られなければ症状に合わせて薬物療法(ホルモン剤、漢方薬、向精神薬の処方)を行います。 |
思春期外来 初経を迎えてからもしばらくはホルモンバランスが不安定なこともあり、月経不順や不正出血が見られたりすることがあります。また月経痛がひどいために学校に行けないなど、日常生活に支障が出る場合もあります。一度産婦人科を受診してください。お腹の上から超音波検査を行い、症状に合わせてホルモン剤や漢方薬などを処方します。 |
避妊(自費) 避妊には、いくつかの方法(低用量ピル、子宮内避妊具、緊急避妊ピル)があります。 ご年齢やライフスタイルに合わせて選択していただけます。 |
月経移動(自費) ホルモン剤の内服により、月経を早めたり遅らせたりします。予想される月経直前だと内服しても月経が来てしまう場合があるので、早めに相談してください。 |
妊婦健診(自費) 胎児の心拍を確認した後本人が希望される分娩可能な医療機関に紹介しています。 |
産婦人科の手術
炭酸ガスレーザー照射 子宮頸部の前がん状態である異形成に対する炭酸ガスレーザー治療が外来でできます。 レーザー照射は痛みや治療後の副作用も認められず、妊娠や分娩に対する影響もまずありません。 外陰部のコンジローマの治療にも有効です。 |
流産・中絶手術など 外来で静脈麻酔のもと血圧・心電図・呼吸・血液の酸素飽和度を持続的に監視しながら吸引により手術を行います。全身状態の急激な変化に対応するために全身麻酔の機器も備えています。 |
バルトリン腺膿瘍造袋術 膿瘍を単に切開するのではなく、バルトリン腺の本来の機能を回復する手術です。局所麻酔下に短時間で終わります。 |
子宮頸管ポリープ切除術 子宮頸管ポリープは不正出血の原因になることもあり、一度は切除して組織検査をする必要があります。 |